不動産営業マンが遊び人と言われる理由はこれだ!!
2022年2月20日 下記記事加筆修正しました。
不動産営業マンは遊び人が多いでしょ?と言われることがよくあります。
本当にそうでしょうか?
そこで数多くの不動産営業マンを見てきた私から、その秘密を紐解いて書いてみましょう!
・不動産営業マンの本音
・不動産営業マン年収
・不動産営業マンチャラい
・不動産営業マン恋愛
・不動産営業マンイケメン
・売れる不動産営業マン
・不動産営業マンはつらいよ
・不動産営業マンテクニック
・不動産営業マン遊び人
・不動産営業マンノルマ
不動産営業マンは一体どんなイメージなんでしょうか。。キャバクラに毎晩いるとでも思われているのか?
◆◆◆検索人物をイメージしてみましょう◆◆ ◆
◆多忙な不動産営業マンを彼氏に持ち、結婚を夢見る彼女
※今の彼氏と将来結婚できるかな?遊び人っぽいけど、このまま付き合ってもいいのかな?どの位稼ぐのかな?
→人によります。ダメな人はダメ(キッパリ)
◆不動産営業を志す異業種の方や不動産営業の新人さん
※不動産営業ってどの位稼げるのかな?チャラいのかな?イケメンはいるのかな?
→このブログを読んでください!絶対稼げるようになります(キッパリ)
◆一般エンドユーザー(消費者)
※不動産営業マンってどんな事考えてるんだろう(本音は)?
→このブログを読んでください!絶対わかるようになります。
だって、不動産営業マン用に書いているブログですから、これ以上本音がわかるブログはありません。
■□■□■□ 結論を言います ■□■□■□
不動産営業マンが遊び人と言われる主な理由はこれです
・口がうまい
・身なりが派手(の場合が多い)
・装飾品が派手(の場合が多い)
・夜の繁華街で遊び方が目立つ(場合が多い)
などなど
これは、歩合制の業種に多くみられることですが歩合給で稼ぐ営業マンは
「自分に投資する」からです。
だからこのイメージが付いて回る。

そして、売れる営業マンは上記のループを繰り返します。
その後、その売れる営業が新人の上司になるわけですから、その上司が部下にこう言うわけです
「自分に投資して追い込め。そうすれば稼げるようになるから」と。
その歩合給で一番イメージが付くのが不動産営業マンなのでしょう。
とても正論ですし、今の時代は?と思われることもあるかと思いますが、私個人的にはこの考え方は賛成です
(私もそうでしたし(汗))
不動産営業マンは遊び人の人もいますが、その陰では売れるまでに相当苦労している営業マンも多くいます。
こんな見方もありますのでご参考くださいね。
※これはあくまでも源泉営業出身の私の個人的な見解です。反響営業を捌くだけの社員さんが集う会社では、また違うキャラと社風かと思いますよ。
源泉営業を無料で覚えたい方はこちらのメルマガで覚えられます

源泉営業であなたの年収が3倍になるメルマガ
優真商事 顧客創出部